宇都宮花火大会は、北関東最大の花火大会です。
地元のボランティアが団体が主催となって行われます。
会場のスタッフ全てがボランティアという、日本でも希な花火大会です。
この記事では宇都宮花火大会2022の
・穴場スポット
・打ち上げ場所と時間
・屋台
・混雑状況
について紹介しています。
Contents
宇都宮花火大会2022の基本情報
.jpg)
名称 | うつのみや百年花火 |
日時 | 2022年8月13日(土)雨天決行/荒天時は14日(日) |
打ち上げ数 | 30000発 |
来場者数 | 約45万人 |
駐車場 | 約5000台 キャノン無料臨時駐車場 |
場所 | 栃木県宇都宮市道場宿鬼怒川河川敷 |
問い合わせ先 | NPO法人うつのみや百年花火 028-600-3980 |
/
2022年の宇都宮花火大会は、全エリアチケット制になっています。
チケットの当日販売はありません。
事前にチケットを購入して入場してください。
【チケット販売期間】
2022年7月中旬~8月上旬予定
販売の詳細については、後日公式ホームページよりお知らせ
宇都宮花火大会は、2003年を最後に中止となっていました。
しかし市民のボランティアによって2007年に復活したのです。
「こども達のために、途切れることなく百年続くように」と行われてきました。
市民の思いがつまった花火大会です。
宇都宮花火大会2022の打ち上げ場所について
.jpg)
打ち上げ場所は、鬼怒川の河川敷である道場宿緑地です。
打ち上げ場所と観覧場所が近いから、大迫力の花火が体験できる!
JR宇都宮駅から臨時のシャトルバスも出ます。
シャトルバスは宇都宮東口から出ています。
乗る前にバス乗り場の近くにあるチケット売り場で、チケットを購入してください。
臨時バスは15時~18時30分まで5分間隔で出ています。
ぜひ早めにこのバスに乗りましょう。
17時を過ぎると道も混み始め、バスで30分で行ける距離でも渋滞にハマり、1時間以上かかってしまいます。
帰りも会場から駅まで5分間隔でバスが出ています。
時間は20時30分~22時です。
打ち上げ時間について
打ち上げ時間は18:30~21:00の予定です。
雨天でも花火は打ち上げられますが、あまりにも荒れた天気の場合は翌日になります。
打ち上げ花火の見どころは、やはりフィナーレです。
大玉のみが連続で打ち上がるスターマイン。
大迫力の花火が最後を締めくくります。
他には公募して選ばれたメッセージに合った花火を演出する「ことだま花火」、それから「餃子花火」も打ち上がります。
餃子花火は宇都宮ならではだね。
宇都宮花火大会2022の穴場スポットを紹介
打ち上げ場所と観覧場所が近いのが魅力な宇都宮花火大会ですが、駅から遠いのが悩みどころですね。
そこで穴場スポットをいくつか紹介します。
ベルモールの屋上
会場からは少し離れてしまいますが、ベルモールの屋上から花火を見ることができます。
宇都宮駅から徒歩約35分。
ショッピングセンターなので、食べ物や飲み物をすぐに調達できるのが便利です。
またトイレの心配もいりません。
屋上なので低い花火は見づらいですが、落ち着いて花火を楽しむことができます。
鬼怒川西側の農道
会場から約800m離れた場所です。
わりと会場から近い場所にありますが、人はあまり多くありません。
ただし虫よけスプレーを持参したり、長袖を着るなど、虫よけ対策は必要です。
テクノ一本杉公園
会場から車で約10分。
公園内には駐車場もトイレも完備されています。
また近くにはコンビニもあるので、食べ物や飲み物の調達にも便利です。
飛山城史跡公園
会場から徒歩約20分。
広い公園で、駐車場も完備されています。
会場からそんなに離れていないので、花火もよく見えます。
宇都宮花火大会2022屋台は出る?
.jpg)
宇都宮花火大会は屋台も出ます。
会場の鬼怒川河川敷周辺に、たくさん並びます。
焼きそばやお好み焼きなどの定番の屋台が多いですね。
おすすめは「レインボーアイス」です。
栃木県の屋台では定番のカラフルなアイスです。
見つけたらぜひ食べてみてください。
屋台の時間は16時から21時頃までです。
屋台を楽しみたい方は、16時頃はあまり人がいないので、ゆっくり見ることができます。
宇都宮花火大会2022の混雑状況
宇都宮花火大会は車を利用する方が多いので、道路はとても混雑します。
17時から会場周辺では交通規制が行われるので、大渋滞が発生します。
柳田大橋は17時以降は一車線になるので、注意が必要です。
渋滞に巻き込まれないためには、早めに観覧場所に行くことです。
できれば16時くらいには着いていたいですね。
17時を過ぎてしまうと渋滞にはまってしまう可能性が高いです。
早めに観覧場所に到着して、そこでゆっくりと花火が打ち上げるのを待ちましょう。
また帰りも当然混雑します。
打ち上げ会場から近い場所で見る方は、花火を最後まで見ると渋滞に巻き込まれます。
少し早めに帰った方がいいでしょう。
帰りもシャトルバスを利用する場合は、20時30分にはバス乗り場に着いていると、すぐに乗ることができます。
まとめ
地元市民に愛されている宇都宮花火大会。
全てボランティアで行われ、この花火大会を続けていきたいという思いが伝わってきます。
2022年はエリアでの観覧はチケット制となっているので、穴場スポットで見るのもいいと思います。
渋滞に巻き込まれないように、早めに行動してくださいね。