いよいよ楽しい夏本番。
見渡す限り一面のひまわりという絶景スポットに行けば、さらに夏を感じることができますよ。
「座間ひまわり畑」は、首都圏最大級の本数を誇るひまわりの名所。
見頃時期に一斉に咲きそろう光景は圧巻です。
なんと言っても今年は3年ぶりの開催となり、混雑が予想されますね。
今回は人気の座間ひまわり畑2022の情報を徹底解説。
- 座間ひまわり畑2022基本情報
- 座間ひまわりまつり2022の概要
- 座間ひまわり畑2022混雑状況
- 駐車場について
- シャトルバスの運行について
- 屋台について
- 開花状況を知る方法は?
初めて行く人はもちろん、リピーターの人にも分かりやすくまとめたのでぜひ参考にしてくださいね。
Contents
座間ひまわり畑2022が開催!基本情報

「座間ひまわり畑」は、神奈川県座間市にある観光スポットです。
1993年、座間市の花でもある「ひまわり」を農協青壮年部が中心となり、荒廃地・遊休農地対策として景観植栽を行ったことが始まりです。
総面積5.5haを超える敷地に関東最大級の55万本が植えられていて、「かながわの花の名所100選」にも選ばれています。
8月に開催される「座間市ひまわりまつり」は20年以上続く人気イベントです。
近年ではマスメディアやSNSなどで話題となり、来場者数が増加しています。
【座間市ひまわりまつり基本情報】
開催期間 | 8月11日(木)~14日(日) |
時間 | 9時30分~17時 |
場所 | 座架依橋南北の座間エリアおよび四ツ谷エリア |
料金 | 無料 |
駐車場 | 500台/1日500円(予定) |
アクセス | 小田急線「相武台前駅」より直行バスなど |
お問い合わせ | 座間市観光協会046-205-6515 |
㏋ | https://www.zama-kankou.jp/event/20220613_2.html |
/
ひまわり畑の期間
ひまわりの開花期間は以下のとおりです。
開花/7月下旬~8月上旬頃
見頃/ 8月上旬から8月中旬
【座間市55万本のひまわりまつり】
8月中旬には、「座間市ひまわりまつり」が開催されます。
期間/8月11日(木)~14日(日)
時間/午前9時30分~午後5時
場所/座架依橋南北の座間エリアおよび四ツ谷エリア
追記(8/14)
「座間市ひまわりまつり」8/13、8/14は、台風の8号による悪天候のため、中止となりました。
例年では5日間ですが、今年は1日短縮して4日間、座間エリアと四ツ谷エリアで開催となります。
【2018年座間会場マップ】
2022年は開催日時、会場、イベント内容に変更があります。
最新のマップをチェックしてくださいね。

座間ひまわりまつりのイベントは以下のとおりです。
ひまわりまつり主なイベント
- 市内商店による模擬店の出店
- 展望台の設置
- 写真撮影スポットの設置
- ひまわり切り花の販売
- 特産品や農産物の販売
座間の特産品は、座間市観光協会公式サイトよりご確認ください。
ひまわりの本数
まつりが開催される座間エリアと四ツ谷エリアには、合わせて約55万本のひまわりが植栽されています。
首都圏随一の本数を誇ります。
見どころ
座間ひまわり畑の見どころをご紹介します。
- 一面に咲きそろうひまわりの絶景をみることができます。
- ひまわり畑と周囲の田園風景、、丹沢の山並みなどのコラボレーションを楽しめます。
- まつり期間中は展望台が設置され、ひまわり畑を上から撮影することができます。
- ひまわりを使った名産品と出会うことができます。
一面ひまわりだらけ。
撮影スポットも随所に設けられていて、夏の思い出となる写真を撮ることができますよ。
座間市公式チャンネルのご紹介動画はこちらです。
座間ひまわり畑2022の混雑状況

座間ひまわりまつりは、3年ぶりの開催となります。
年々来場者が増えている人気のイベントで今年は期間が1日短いため、相当の混雑が予想されます。
過去の口コミをみてみると
- まつり期間中は非常に混んでいたとの口コミが多数
- 駐車場を出るまでに渋滞し、1時間以上かかった
- 周辺の道路が渋滞していた。朝一で行くことをおすすめしたい
- 入庫のための渋滞がひどく、都内から4時間かかった
- 夕方16時頃も行く車で渋滞する。座架衣橋周辺は厚木の国道129から渋滞
などがありました。
会場にたどり着くまでと、お帰り時の混雑は覚悟して出かけましょう。
ひまわりまつりにお出かけの方で混雑を避けたい場合は、早朝に到着するなどの対策が必要です。
展望台などの撮影スポットも、順番待ちで長蛇の列ができます。
四ツ谷エリアはそれほど混雑していなかったという口コミもありました。
落ち着いてみたい方は、人の少ない四ツ谷エリアに行くのもおすすめです。
座間ひまわり畑2022の駐車場について
ひまわりまつり開催期間中は、相模川グラウンドに臨時駐車場が開設されます。
駐車場からひまわり畑までは、座間エリアで徒歩約10分、四ツ谷エリアで約20分かかります。
場所/相模川グラウンド
台数/約500台
料金/1日1回500円
まつり期間中は周辺道路の渋滞が予想されますので、公共交通機関での来場が推奨されています。
ひまわりまつり期間以外は相模川グラウンド駐車場に無料で停められます。
座間ひまわり畑2022シャトルバスの運行はある?

ひまわりまつり期間中、臨時のシャトルバスの運行があります。
以下は過去の情報によりますので、最新の情報をチェックするようにしてくださいね。
運行期間/ ひまわりまつり期間
運行区間/「相武台前」駅1番線~(直行)~ひまわりまつり会場
運行間隔
土日祝/1時間におおむね4本
平日/1時間におおむね3本
運賃
現金 /大人 200円 小人 100円
IC /大人 195円 小人 98円
シャトルバスについての過去の口コミをみてみると
- バス停に多くの方が並ぶため、乗りきれず1本待った。
- バスに乗るまでに30分~最大120分かかった。
- 道路が渋滞して、30分~最大60分かかった。
などがありました。
シャトルバスは混雑し渋滞もあるため、会場に着くまでかなりの時間がかかるようです。
混雑・渋滞を避けたい方は、JR相模線「相武台下駅」・「入谷駅」から徒歩(約20分)の検討をしてみましょう。
シャトルバスより早く会場に着ける可能性があります。
また、シャトルバスも降りてから会場まで10分~20分歩きます。
いずれにしても、熱中症対策が必要です。
必ず水分を持参するようにしましょう。
座間ひまわり畑へのアクセス
座間ひまわり畑のアクセス方法をご紹介します。
【アクセスマップ】

【車でのアクセス】
車でのアクセスは以下のとおりです。
圏央道「圏央厚木IC」から約5㎞
東名高速「横浜町田IC」から約14km
【シャトルバス以外の公共交通機関アクセス】
シャトルバスを利用しない方は以下のアクセスとなります。
小田急線「相武台前」駅より
路線バス座間四ツ谷行き「神社前」下車徒歩10分
またはタクシー
小田急線「座間駅」より
路線バス座間四ツ谷行き「神社前」下車徒歩10分
またはタクシー
JR相模線「相武台下」駅より徒歩20分
JR相模線「入谷」駅より徒歩20分
タクシーを利用する場合は、座間駅がおすすめです。
「相武台前」駅から乗るより安く、待ち時間も少ないようです。
座間ひまわり畑2022屋台は出る?
ひまわりまつり期間中「ざまりん広場」に、飲食屋台が出店します。
テントの休憩所や仮設トイレも設置されます。
屋台メニュー
- 焼き鳥
- 手羽先揚げ
- いか串
- たこ焼き揚げ
- ソフトドリンク
- かき氷
- アイスクリーム
- 焼きそば
- ざまりんぽてと
- 鮎の塩焼き など
ざまりんぽてとは、ひまわりの種が入った座間の名物です。
ぜひ、食べてみたいです。
座間ひまわり畑2022開花状況を知る方法は?

開花状況は、座間市観光協会のホームページで確認することができます。
座間市観光協会㏋「ひまわりの生育状況」をチェック
また、Yahoo!リアルタイム検索で「座間 ひまわり」などのワードを入れて検索することで、最新のツイートを確認することができます。
見頃情報を集めて、ひまわりまつりより前に行かれるのも混雑を避けるのに有効です。
ぜひご活用くださいね。
座間ひまわり畑を楽しむために

最後に、座間ひまわり畑を楽しむために、注意しておきたいことをまとめます。
暑さ対策
ひまわりの開花時期は猛暑となります。
まつり期間中の会場にはテントもありますが、ひまわり畑には木陰などがほとんどありません。
- 帽子
- 日傘
- 水分補給
- 体調管理
など、熱中症対策を徹底するようにしましょう。
まつり会場には売店もありますが、混雑してすぐに購入できないことも想定されます。
必ず水分は持参するようにしましょう。
まつり期間以外に行かれる方は、特に注意してくださいね。
お足元対策
ひまわり畑は雨が降るとぬかるむなど、足元が悪いことがあります。
歩きやすく、汚れてもよい靴を履いていくようにしましょう。
まとめ
座間ひまわり畑2022をご紹介しました。
成長したひまわりは、基本的に東を向いて咲きます。
同じ方向を向いて一生懸命咲いている姿は、本当に愛おしいですよね。
順光で撮影するには、午前中のなるべく早い時間に行くのがおすすめですよ。
この夏、座間の元気なひまわりたちに会いに行ってみませんか。