夏の花といえば、ひまわり。
「この夏はひまわりを見に行きたい!」と考えているなら、「福島県郡山市湖南町」にある布引高原ひまわり畑がおすすめです。
布引高原は見事な眺望に加え、風力発電の巨大風車が立ち並ぶ、ちょっと近未来的な雰囲気を味わえる場所で人気があります。
風切り音をたてながら回転する迫力満点の風車と一面のひまわり畑は、他では見られない絶景です。
- 布引高原ひまわり2022の基本情報
- 布引高原ひまわり2022見頃時期
- 開花状況をリアルタイムで知る方法
- ライブカメラについて
- 駐車場について
- 布引高原コスモスについて
- 周辺の観光スポット
本記事を参考に、福島の旅を楽しんでくださいね。
Contents
布引高原ひまわり2022の基本情報

「布引(ぬのびき) 風の高原ひまわり畑」は、猪苗代湖の南、福島県郡山市湖南町にあります。
標高約1,000m、磐梯山や猪苗代湖、安達太良山が一望できる絶好のロケーションです。
ひまわりの名所として知られています。
展望台や、二カ所の遊歩道「展望台コース」「お花畑コース」があり、ひまわりを愛でながらゆったりと散策ができます。
また、特産品布引大根が有名です。
「郡山布引 風の高原ひまわり畑」基本情報
住所 | 福島県郡山市湖南町赤津字馬頭原 |
見頃時期 | 8月中旬~9月上旬 |
本数 | 約20万本 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 普通車/約100台 |
トイレ | 簡易トイレあり |
アクセス | 郡山駅から車で60分、郡山南ICから車で40分など |
閉鎖期間 | 12月~4月下旬 |
お問い合わせ | 湖南町商工会024-983-2117 |
㏋ | https://konanmachi.com/ |
/
布引高原ひまわりについて
布引高原のひまわりは、「福島ひまわり里親プロジェクト※」などの取り組みにより植えられるようになりました。
8月中旬から9月上旬にかけて、約20万本のひまわりが観光客の目を楽しませてくれます。
夕景も美しいです。
2011年の東日本大震災で、仕事を失った福祉施設を助けるために始まった活動です。
全国の人が、ひまわりの種を注文したり育てることにより、
- 袋詰めなどの雇用を生み出し、
- 観光促進や絆づくりにつなげる
取り組みです。
全国で収穫されたひまわりの種は再び福島に送られ、油や燃料にも利用されています。
ひまわりの種を通じて、今後もますます交流の輪が広がっていくとよいですね。
風力発電所
布引高原には、国内最大級の風力発電を行う33基の巨大風車が立ち並んでいます。
発電用風車の1基の高さは約100m、翼の直径が約70mあります。
風力発電所の建設に伴い、一帯は「郡山布引 風の高原」と名付けられました。
2007年営業運転開始した、国内最大級のウィンドファーム。
磐梯山や猪苗代湖から吹き寄せる高原の風を利用した自然エネルギーの発電拠点です。
年間で標準世帯約35,000世帯分の電力を供給しています。
発電所出力/65,980kW
風車発電機/2,000kW×32基、1,980kW×1基 計33基
風車とひまわりがよく似合っていますよね。
動画をご覧になると、広大さがよくわかりますよ。
布引高原ひまわり2022の見頃はいつ?

布引高原のひまわりの見頃は、例年8月中旬~9月上旬ごろです。
標高が高いので、見頃時期は遅めです。
種まきを、時期をずらして複数回していますので、長い間楽しむことができます。
郡山市公式サイトで過去の見頃情報を調べてみると
令和元年/ 8月29日
令和2年/ 8月24日
令和3年/ 8月30日
となっています。
布引高原ひまわり2022の開花状況をリアルタイムで知る方法は
気温や長雨などの気候条件により、ひまわりの開花時期は前後します。
見頃の時期をはずしたくない方に、開花情報をリアルタイムで知る方法ご紹介します。
【郡山市公式サイト】
郡山市公式サイトでは、ひまわりの生育状況を不定期で紹介しています。
【湖南町商工会の公式サイト】
湖南町商工会の公式サイトでは、開花状況など最新情報が掲載されます。
昨年は、8月上旬から更新されています。
【Yahoo!リアルタイム検索】
「布引高原 ひまわり」などのキーワードで検索すると、最新のツイートを見ることができます。
布引高原ひまわり2022のライブカメラはある?
開花状況は、ライブカメラでも確認できます。
配信は、7月下旬~9月下旬の予定です。
布引高原ひまわり2022の駐車場はある?
「郡山布引風の高原」への公共交通機関の乗り入れはありません。
交通手段は、車やバイクなどとなります。
見頃シーズンは渋滞しますので、午前中のなるべく早い時間に行くのがおすすめです。
車でのアクセスは以下のとおりです。
JR「郡山」駅から60分
「郡山南IC」から40分
「磐梯熱海IC」から50分
「猪苗代磐梯高原IC」から40分
布引高原駐車場は以下のとおりです。
収容台数/普通車約100台
料金 /無料
布引高原はコスモスも有名

布引高原は、ひまわり以外の花も楽しめます。
葉の花/ 5月上旬から6月上旬
コスモス/8月下旬から10月中旬
気象条件にもよりますが、9月上旬頃にひまわりとコスモスを同時に見られる年があります。
この記事を書いている時点では、まだコスモスの種まきの時期等は未定とのことでした。
公式サイトやSNSで開花情報をこまめにチェックするようにしましょう。
布引高原周辺の観光スポット

布引高原周辺で、1時間前後で行かれる観光スポットをご紹介します。
磐梯吾妻スカイライン
ドライブを楽しみたい方は、「磐梯吾妻(ばんだいあづま)スカイライン」がおすすめです。
福島市西方の高湯温泉から土湯峠へ吾妻の山並みを縫う全長28.7㎞のパノラマコース。
日本初の山岳道路で、平均標高1,350m、「日本の道100選」にも選ばれています。
布引高原から「土湯ゲート」まで、車で約1時間15分です。
磐梯吾妻スカイラインの詳細は、こちらのサイトからご確認ください。
猪苗代湖周辺
猪苗代湖は、日本で4番目に広い湖です。
「日本百景」に選定されていて、福島県のシンボルのひとつです。
湖水浴場や、釣り場、オートキャンプ場などがあり、楽しみ方はいろいろです。
野口英世記念館周辺には、「世界のガラス館猪苗代店」や「猪苗代地ビール館」などの観光施設があります。
お土産を買うのもよいですね。
猪苗代ハーブ園もひまわりがきれいですよ。
郡山カルチャーパーク
遊園地や屋内遊び場、体育館、プール、貸会議室などがある複合施設です。
なかでもドリームランドは、ジェットコースターやゴーカート、観覧車など11種類のアトラクションが楽しめ、お子さま連れにおすすめです。
ドリームランドの入園は無料で、乗り物料金もリーズナブルです。
ウォータースライダーがあるプールも格安です。
布引高原から車で約55分です。
詳細は郡山カルチャーパーク公式サイトよりご確認ください。
会津若松方面
歴史好きの方は、会津若松方面に行かれるのがおすすめです。
会津の歴史に触れることができます。
お買い物やお食事には、「七日町通り」が風情があり人気です。
布引高原周辺には、福島を楽しめる場所がたくさんありますね。
まとめ
布引高原ひまわり2022をご紹介しました。
さわやかな風が吹き抜ける「布引 風の高原ひまわり畑」。
巨大な人工物である風車と、大自然のコラボレーションは圧巻です。
皆さまも一度お出かけになってみませんか。
標高が高いので、羽織る物を忘れずにお持ちくださいね。