町田リス園は、約200匹のタイワンリスが放し飼いにされている東京都町田市にある屋外レジャー施設です。
そんな町田リス園ですが看板が怖いと言われています。
またこれから気候もよくなりお出かけ日和が続きますね。
リス園ってそこまで広くないから混雑状況も気になる
町田リス園はリスが自由に動き回っており、エサをあげることができます。
他にはウサギやモルモット、リクガメや小動物がいるので大人も楽しめます。
そんな楽しい町田リス園について紹介します。
Contents
町田リス園の基本情報
【開園時間】
10:00~16:00
4月~9月 日曜・祝日のみ 10:00~17:00
※入園券の販売は、閉園時間30分前で終了いたします。
【休園日】
毎週火曜日(祝日の場合は開園、翌平日休園)
6月・9月・12月 第一火曜日~金曜日(園内整備)
12月27日~1(年末年始休園)
【入園料】
個人 | 団体(20名様以上) | 高齢・障害者 | |
子供(3歳以上) | 200円 | 100円 | 100円 |
大人(中学生以上) | 400円 | 300円 | 300円 |
【所在地
〒195-0073 東京都町田市薬師台1-733-1
【お問い合わせ】
042-734-1001
【アクセス】
高速道路
中央高速の稲城インターから約14㎞
東名自動車道横浜・町田ICから13㎞
電車・バス
小田急町田駅北口(第一踏み切り50m先)21番バス乗り場より「本町田経由野津田車庫行(55系統)」、または「鶴川駅行(53系統)」で約20分「薬師池」下車。前方右側。
町田リス園のリスが怖いのは本当?看板が怖い?
本題の一番気になる町田リス園の怖い?看板についてです。
本当に怖いのでしょうか
私自身も以前行ったことがあるのですが、怖いって何?
と思ったのですが、怖い看板とはこれのことです。
リスが可愛くない・・・
そうなんです!
この手書きの看板が強烈なんです笑
この看板を見る限りリスが狂暴に見えてしまいますよね。
ユーモアがあって面白いのですが。
実際リス園のリスちゃんたちを見ると、動きがちょこまかしていて本当に可愛らしいです。
そのため、なぜこの看板??
って思いますよね。
この看板にはちゃんと意味があるんです。
可愛いイメージのあるリスですが、野生動物なので決して人間にとって安全な生き物ではない、野生で生きるために鋭い爪や歯も持っています。
お子様連れの親御さんに注意してもらうため、副園長が手描きしたそうです。
今では名物の看板になっていますね。
人気になって大成功です。
リス園のリスたちは、開園時間や午前中の早い時間に行くと、リスがお腹を空かせているので寄って来ます。
混雑も考えて早く行くのがおすすめです。
ちなみに、エサを持っていると腕や肩などに乗って来るので、小さいお子様はちょっと怖いかもしれませんね…。
エサはひまわりの種一袋100円
リスの大きさや噛みつかれることは?
町田リス園のリスはさまざま種類がいますが、タイワンリスが一番多いです。
タイワンリスはニホンリスよりも体が大きく、大きいリスだと40センチぐらいありやや大きめです。
タイワンリスは、全国あちこちで見かけます。
生地の薄い洋服や、肌が出ている部分にリスの爪が当たると痛いです。
またひっかかれることもあるので、長袖や長ズボン、ジャケットを羽織るなどした方がいいですね。
エサをあげる時にはエサをミトンの上に乗せてあげるので、噛みつかれることはないのでそこは、安心です。
こう書いてしまうとリス園って怖いなと思ってしまうかもしれませんね。
でも今まで怖い思いをしたことはありませんし、ケガもしていないです。
ちょっと出遅れてお昼近くに行ったことがあるのですが、リスはもうお腹いっぱいで寄って来てはくれませんでした。
そうなるとリスと触れ合いたいので、あまり面白くない…。
たまに寄って来てくれるリスもいるのですが、他の人もエサをやりたいと思うので、一匹のリスに対して人が集中。
町田リス園の駐車場や混雑状況は?

専用の駐車場はありません。隣接する薬師池公園の駐車場が利用できます。
うちもいつもここを利用しています。
北駐車場と東駐車場があり、リス園に近いのは東駐車場です。
北駐車場:136台
東第1駐車場:156台
東第2駐車場:27台
駐車場利用時間:午前5時から午後10時まで(年中無休)
【料金】
1時間まで無料
1時間半まで100円、以降30分ごとに50円
当日1日最大800円
中型・大型車は薬師池西公園インフォメーション棟にて要事前予約(1,000円、1,500円)
障害者手帳をお持ちの方は、駐車場料金が免除。リス園券売所に提示してください。
久しぶりに来た町田リス園。思いの外混雑している… pic.twitter.com/wEryUVxJKl
— 老々松 (@lychee_pine) May 26, 2018
混雑具合は平日は全く問題ありません。しかし土日はやはり人が多いです。開園時間前に人が並んでいます。
駐車場も混むので、開園時間前には到着していた方がよさそうです。
町田リス園の所要時間は?
時間は決まっていますが、モルモットやウサギと触れ合うことができるふれあいコーナー、またイベントがある時もあるので、こちらの予定は町田リス園公式ホームページでご確認ください。
他にはウサギやモルモットにエサやりができたり、放し飼い以外のリスやプレリードッグを見たり。
所要時間は1時間あれば一通り見られます。
ただし現在ホームページによると、園内滞在時間は30分程度でお願いしますと書かれています。
混雑状況により、入場制限もあるとか。
リスと触れ合いたい方は早く行った方がいいですし、見ているだけで十分な方は、早く行った方が見終わった時間に行くといいかもしれないですね。
または夕方もリスが活発になるそうなので、その時間も狙い目です。
町田リス園ではランチはできる?
町田リス園ではリクガメのお散歩を邪魔してはならない #町田のルール pic.twitter.com/9blNqOWD7p
— びるべる@ガンドロワ㌠ (@biruberu) September 27, 2019
レストランなどはありません。
パンやクッキー、アイスが売っているぐらいです。
レジャーシートを敷く場所もありませんので、リス園を出てからランチはしたほうがいいでしょう。
天気が良かったら隣接する薬師池公園でレジャーシートを敷いてランチするのもいいと思います。
まとめ
入園料も隣接する駐車場代も安くお財布に優しい施設。
行く場所に迷ったらここを選ぶことが多いです。
リスと触れ合えることってなかなかないですよね。
リスの放し飼いエリアにはリクガメもいて可愛いですよ。
天気が良かったら隣の薬師池公園を散策するのもおすすめです!