鴨川花火大会は、前原横渚海岸(まえばらよこすかかいがん) で行われます。
この場所は「日本の渚百選」にも選ばれた場所です。
この記事では鴨川市花火大会2022
混雑状況
穴場スポット
屋台
駐車場
について紹介します。
Contents
鴨川花火大会2022の基本情報

開催日時 | 2022年7月29日(金) |
打ち上げ時間 | 午後7時30分~30分間 |
打ち上げ数 | 約500発(水中花火なし) |
中止の場合 | 荒天の場合は7月30日または31日 |
開催場所 | 前原横渚海岸 |
お問い合わせ | 鴨川大会事務局 04-7092-0086 |
/
2022年は、規模を縮小して開催されます。
有料観覧席もありません。
鴨川花火大会とは
鴨川花火大会は、毎年7月29日に行われます。
1㎞にもわたる広い海岸線のどこからでも見ることができる、鴨川花火大会。
しかもJR安房鴨川駅から、徒歩5分で行けるという便利な場所です。
見どころは水中花火や、迫力満点なスターマイン。
残念ながら2022年は水中花火は行われません。
鴨川花火2022の混雑状況は?
駅から近いので、電車で行くことをおすすめします。
電車は渋滞することがなくて便利ですが、電車で来る方も多いので、混雑を避けたい場合は早めに電車に乗った方がいいです。
海岸は広いので場所にこだわらなければ、時間ぎりぎりに行っても座って見ることはできます。
道路の交通規制
花火大会当日は、会場周辺の道路は交通規制が行われます。
・JR安房鴨川駅から海岸へ向かう道路 17:00~21:00
・鴨川周辺 17:00~21:00(車は入れません)
・前原横渚海岸沿いの道路 14:00~21:00
車で移動される方は、交通規制が始まる前に移動しておきましょう。
鴨川花火大会2022の穴場スポットを紹介

駅から近く、便利な場所で開催される鴨川花火大会ですが、帰りの混雑が心配、落ち着いて見たいという方もいると思います。
そこで穴場スポットをいくつか紹介します。
鴨川灯台付近
会場からも近いので、迫力ある花火が見られます。
防波堤から見るのがおすすめです。
遮る物がないため、花火がよく見えますよ。
トイレも近くにあるので安心です。
魚見塚展望台
鴨川の海を一望できる展望台です。
会場から1㎞ほど離れていますが、遮るものがないため、花火がよく見えます。
穴場スポットとして人気の場所なので、ここで見るのならば早めに場所取りをした方が良いでしょう。
東条海岸
会場である前原横渚海岸の隣りにある海岸です。
打ち上げ会場から少し離れていますが、人混みを避けて落ち着いて花火を見たい方におすすめです。
鴨川ユニバースホテル前の砂浜
ホテルの前から海岸に出ると、花火がよく見える場所があります。
会場から近いため、迫力ある花火を見ることができます。
地元の方も利用する、人気穴場スポットです。
汐入公園
会場から1.5㎞ほど離れていますが、混雑が少ないです。
駐車場もありますが、数台しか停められません。
トイレもあるので安心です。
こちらで見る場合は、早めに場所取りをしましょう。
鴨川花火大会2022の屋台は出る?

2022年は鴨川花火大会は、規模が縮小されて開催されます。
そのため例年は屋台が出店されるのですが、2022年は屋台の出店はありません。
例年、屋台はプロムナード特設会場に出店されます。
海産物や鴨川のご当地グルメが、30店ほど出店されますよ。
2023年は、例年通り開催されるといいですね。
鴨川花火大会2022の駐車場はある?
2022年は密集防止のため、専用駐車場はありません。
駐車場を利用する場合は、周辺の駐車場に停めることになります。
車で行かれる方は注意してくださいね
周辺の駐車場をいくつか紹介します。
徒歩で約10分
駐車台数 100台
料金 無料
住所 〒296-0001 鴨川市横渚808-80
JR安房鴨川駅の駅前にあります。
平面駐車場 160台 9時~23時まで
立体駐車場 370台 7時~23時まで
料金 無料
住所 〒296-0001 鴨川市横渚973-1
駐車場はすぐに満車になる可能性があります。
利用する場合は、早めに行動してくださいね。
まとめ
鴨川花火大会は、2022年も規模を縮小しての開催となりました。
例年ですと花火も10,000万発上がります。
しかし中止ではないので、花火も見ることはできます。
鴨川花火大会の見どころの一つである水中花火が見られないのは残念ですが、大迫力のスターマインは必見です。
2022年は様々な場所で花火大会が行われる予定です。
鴨川花火大会にも足を運んでみてくださいね。