本厚木は、2022年「首都圏版住みたい街ランキング※」第1位に輝いた、ただ今話題沸騰中の街です。
小田急線本厚木駅の接近メロディーでいきものがかり「YELL」が流れるのは、沿線の方やファンの皆さまにはおなじみですよね。
「あつぎ鮎まつり」は、そんな本厚木で開催される市民に愛されてきた盛大なお祭りです。
本記事では
- あつぎ鮎まつり2022基本情報
- あつぎ鮎まつり2022屋台について
- あつぎ鮎まつり駐車場について
- あつぎ鮎まつり混雑状況
- あつぎ鮎まつり大花火大会時間
- 有料観覧席チケットについて
- 花火大会穴場スポット
について詳しく解説します。
※「LIFULL HOME’S住みたい街ランキング/借りて住みたい街」2021年、2022年連続第1位
Contents
厚木鮎まつり2022の基本情報

厚木市最大のイベント「あつぎ鮎まつり」は、「かながわのまつり50選」にも選ばれている歴史あるお祭りです。
今年で76回目、3年ぶりの開催となります。
一説によると、大正初期に厚木町の旅館や料亭などが、7月1日の川開きの日に花火大会を行ったのが最初といわれています。
第76回あつぎ鮎まつりは、規模を縮小しての開催となりますが、
- 大花火大会
- パレード
- ダンスコンテスト
など市民参加型の多彩なイベントが、2日間にわたり繰り広げられます。
なかでも最大のイベントは、相模川・中津川・小鮎川の合流地点で行われる大花火大会です。
大花火大会は、神奈川県最大級の打ち上げ数を誇ります。
【あつぎ鮎まつり大花火大会基本情報】
開催日 | 2022年8月6日(荒天の場合は翌日に順延) |
時間 | 19時~20時 |
開催場所 | 相模川河川敷三川合流点 |
打ち上げ数 | 例年約10,000発 |
人出 | 約50万人 |
アクセス | 本厚木駅東口から徒歩15分 |
主催 | 厚木市、厚木商工会議所など |
お問い合わせ | 厚木市観光振興課046-225-2820 あつぎ鮎まつり実行委員会 070-8700-4140 |
㏋ | https://www.atsugi-kankou.jp/site/ayu-festival/ |
/
あつぎ鮎まつりイベント情報
「あつぎ鮎まつり」で行われるイベントをご紹介します。
8月6日
・Dance Legend(10時~18時・厚木中央公園)
・市民出店村(10時~20時30分・厚木中央公園)
・大花火大会(19時~20時・相模川河川敷三川合流点)
8月7日
小学生鮎つかみどり(10時30分・相模川河川敷三川合流点)※事前申込制
その他
思い出絵画コンクール(募集)
イベント詳細はあつぎ鮎まつり公式サイトからご確認ください。
大花火大会については後述します。
厚木鮎まつり2022の屋台について

あつぎ鮎まつりの見どころのひとつに、たくさんの屋台の出店があります。
例年、なんと400店舗が出店するといいます。
こんなに屋台が充実しているお祭りは珍しいのではないでしょうか。
出店場所も1か所ではなく、様々な場所で屋台グルメを楽しむことができます。
屋台の主な営業時間
8月6日10時頃~21時頃
8月7日10時頃~18時頃
※店舗により営業時間は異なります。
屋台出店場所は以下の通りです。
全会場にて、食べ歩きは禁止です。
定番の屋台グルメの他、ヨーヨーつりやスーパーボールすくいなどのアクティビティも楽しめますよ。
屋台メニュー
- たこ焼き
- 串揚げ
- フランクフルト
- 焼きそば
- ソフトドリンク
- 厚木地ビール
- かき氷
- 鮎の塩焼き
- ヨーヨーつり
- スーパーボールすくい
- 射的 など
参加する人も、見る人も楽しめるイベントですね。
厚木鮎まつり2022の駐車場はある?
あつぎ鮎まつりには駐車場はありません。
当日は交通規制がしかれますので、大混雑が予想されます。
なるべく公共交通機関を利用しましょう。
【交通規制マップ】

車で行かれる方はすぐに満車になりますので、なるべく早く入庫しましょう。
また、交通規制の最新情報もチェックするようにしましょう。
収容台数の多い駐車場をご紹介します。
厚木中央公園地下駐車場は、本厚木駅から徒歩7分にある大型駐車場です。
住所/厚木市寿町3-2-1
営業時間/5:00-翌1:00
定休日/年中無休
収容台数/500台
料金
【7:00-22:00】150円/30分ごと
【22:00-7:00】100円/60分毎
最大料金:あり(平日)600円/(土日祝)900円
詳細はこちらのサイトからご確認ください。
中町立体駐車場は、本厚木駅から徒歩7分にある大型駐車場です。
住所/厚木市中町1丁目4-2
営業時間/24時間
定休日/年中無休
収容台数/550台
料金
【7:00-21:00】150円/30分ごと
【21:00-7:00】100円/60分毎
最大料金:あり(1,500円)
詳細はこちらのサイトからご確認ください。
相模三川公園駐車場は、海老名駅から徒歩15分です。スポーツ広場駐車場は無料で停められます。
住所/海老名市上郷2-1-1
営業時間/8時30分〜17時
【一般駐車場】
収容台数/101台(うち身障者用4台)
料金
平日は無料、土日祝は400円/回
【スポーツ広場駐車場】
収容台数/80台(うち身障者用2台)(臨時駐車場121台)
料金
無料/臨時駐車場は混雑状況により開放
詳細はこちらのサイトからご確認ください。
厚木鮎まつり2022の混雑状況は?

あつぎ鮎まつり当日は様々なイベントが開催されるため、日中から多くの人出でにぎわいます。
混雑のピークは、やはりメインイベントの花火大会です。
交通規制がしかれる17時~22時頃は、大混雑となります。
大花火大会では16時以降、入場制限がかかります。
場所取りは当日の早朝から行われますので、良い場所を取りたい方はなるべく早く行くようにしましょう。
当日は、あつぎ鮎まつり公式サイトにて混雑状況を発信予定です。
厚木鮎まつり2022の花火の時間はいつ?

あつぎ鮎まつり大花火大会についてお伝えします。
花火大会の概要は以下の通りです。
花火大会の開催日時・会場
令和4年8月6日(土曜日)、19時打ち上げ開始(開場は16時)
会場/相模川河川敷三川合流点
見どころ
- スターマインを中心にした多彩なプログラム
- フィナーレの大ナイアガラ
観覧場所と打ち上げ地点が近いため、大迫力の花火を堪能することができます。
有料観覧席について
会場には有料観覧席が設けられています。
【会場マップ】

有料観覧席は、「エキサイティングシート」と「ファンタスティックシートがあります。
エキサイティングシートは、相模川河川敷厚木側です。
SS席/ 15,000円(定員2人・250cm×250cm)/ サマーベット付き
S席/ 10,000円(定員2人・200cm×250cm) /イス付き
2人シート席 /6,000円(定員2人・200cm×200cm)
4人シート席 /10,000円(定員4人250cm×250cm)
ファンタスティックシートは、相模川河川敷海老名側です。
2人シート席 /5,000円(定員2人・200cm×200cm)
3人シート席 /6,500円(定員3人・200cm×230cm)
4人シート席 /8,000円(定員4人・250cm×250cm)
※一部、イスや三脚等が持ち込み自由のフリースペースがあります。
5人シート席 /9,500円(定員5人・270cm×270cm)
※全席、イスや三脚等が持ち込み自由のフリースペースです。
【注意事項】
- 上記記載の料金は、定員分の料金です。
- ファンタスティックシート(相模川河川敷海老名側)は、仕掛け花火(ナイアガラなど)が見えない場合があります。
- ファンタスティックシート(相模川河川敷海老名側)付近での飲食物等の販売はありません。
有料観覧席チケット購入方法
有料観覧席チケットは、全国のセブンイレブンから購入することができます。
有料観覧席チケット販売期間
7月1日10時~8月6日19時
※予定枚数に達し次第、販売終了となります。
購入特典/チケット1枚につき「あゆコロちゃん」オリジナルレジャーシート(90cm×120cm)を1枚プレゼント。
【チケット購入方法】
①セブン-イレブン店頭で直接購入する方法
セブン-イレブン店内にあるマルチコピー機から購入を申込んでください。
②インターネットからチケットを予約し購入する方法
インターネット上で「セブンチケット」へアクセスして、チケット予約を申込んでください。
詳細はあつぎ観光なび公式サイトからご確認ください。
厚木鮎まつり2022花火の穴場スポットは?

会場の混雑を避けたい方に、穴場スポットをご紹介します。
会場はお帰りがどうしても混んでしまうため、穴場スポットから見るのもおすすめです。
①厚木中央公園
本厚木駅から徒歩7分にある公園です。
芝生エリアやトイレ、屋台もあり、メイン会場と同じくらいお祭り気分を味わうことができます。
場所取りは早めにするようにしましょう。
②金田第二青少年広場
本厚木駅から徒歩28分、花火大会会場より先にある広場です。
会場から近く、花火がよく見える穴場スポットです。
広場周辺の河原からも見ることができます。
③厚木野球場
本厚木駅から徒歩13分です。
花火大会当日に無料開放されます。
場所取りは早めに行きましょう。
④相模三川公園
海老名駅から徒歩約15分。
花火メイン会場の対岸から花火を見ることができます。
芝生エリアやトイレもあります。
海老名市側の河川敷一帯は広いので、場所取りは容易です。
海老名市側の河川敷には、屋台は出店しませんので、買い出しを済ませてから行くようにしましょう。
ゆったりと花火が見られるのはうれしいですね。
旭町スポーツ広場
本厚木駅から徒歩10分。
相模川河川敷にある穴場スポットです。
まとめ
あつぎ鮎まつり2022をご紹介しました。
3年ぶりの開催となるあつぎ鮎まつり。
地元の皆さまにとって、久しぶりのお祭り開催は本当にうれしいことですよね。
大いに盛り上がって、楽しい夏の思い出をつくってくださいね。
今年は残念ながら感染対策のため、県外からの来場は控えてほしいとのことです。
来年こそは感染も落ち着き、お祭りが制限なく開催できることを願いたいです。