未分類

妙見山あじさいの見頃2022!開花時期や駐車場について徹底解説

※本ページはプロモーションが含まれています

大阪と兵庫を一望できる、妙見山

気軽に訪れることには、連日たくさんの人が集まります。

妙見山は、あじさいの宝庫として鮮やかな色が広がる場所

ここでは、2022年の開花時期や見頃状況、駐車場の情報など細かくご紹介します!

妙見山の基本情報

あじさいが咲き誇る梅雨の時期。

季節の風物詩として、色とりどりに並ぶあじさいの景色に癒されたいですよね。

兵庫県の川西市から広がる妙見山(みょうけんさん)は、大阪府にまたがる山。

ハイキングができる山として、地域の人を中心に愛されています。

そのほか、能勢電鉄が運営する「妙見の森ケーブル」や「妙見の森リフト」の乗り物もあり、自然をめいいっぱい味わえる場所です。

山頂を目指すリフトに乗っている間には、たくさんのあじさいに出会うことができますよ。

妙見の森ケーブル

定休日:毎週水・木曜日

営業時間:10:00~17:00/平日 9:20~ 18:00/土日・祝

運行表:1時間に3本運行

料金:往復800円/大人 400円/子供 

妙見の森リフト

定休日:毎週水・木曜日

営業時間:10:10~16:20/平日 9:30~17:20/土日・祝

料金:往復800円/大人 400円/子供

※フリーパス1,200円(阪急電車・大阪モノレールと組み合わせたお得なパス)がどちらも使えます!

妙見山はあじさいの名所

春夏秋冬、季節の移ろいを味わえる妙見山。

初夏の始まりには、あじさいたちが鮮やかに綺麗に咲き誇ります。

街からも近く、気軽に自然を感じることができる山として、休日には近郊からたくさんのファミリーで賑わうスポットとして有名です。

妙見の森リフト」に揺られながら、ふと下を見ると一面にさくあじさいを楽しむことができます。

まるで、空中散歩をしてるみたい!

黒川駅から、山頂をつなぐケーブル電車「妙見の森ケーブル」では、ゆっくりと進む電車に乗りながら、窓からの景色を楽しむことができます。

山頂に向かう、自然の景色とあじさいのコラボレーションは、ついシャッターに収めたくなりますよ。

https://twitter.com/UJ_yoshi/status/1409482795735343109

妙見山のライブカメラはある?

今の状況が知りたい方に、ぜひ気になるのがライブカメラ。

現在、妙見の森にはライブカメラはありません!

ですが、下記でチェックすることができます。

のせでん公式サイト

自然豊かな妙見山の情報を、写真と文章で紹介しています。

6月中旬より、あじさいの開花状況も確認することができますよ!

気軽に問い合わせも受け付けています。

<問い合わせページ>

のせでん公式twitter

開花状況やイベント情報、運行状況などよりリアルタイムで確認したい方におススメです!

個人での質問はできかねるので、少し注意が必要です。

妙見山のあじさいの開花時期2022

近年、開花時期がどんどんと早まってきて、今年の開花は特に気になりますよね。

毎年、妙見山のあじさいは6月中旬~7月上旬と言われています。

温暖化傾向で開花が早まっている地域もあるよ!

2022年の開花時期をこちらでご紹介します!

妙見山のあじさいの見頃2022

まず、昨年の開花状況をみてみましょう。

公式サイトによると、6月9日に2分咲き・6月17日に8分咲きが確認されました。

6月21日に見頃をむかえ、ピンクや青の紫陽花たちが一面を埋めました。

妙見山は、マイナスイオンも多く涼しい空気でリフレッシュできますね!

また、7月1週目でも綺麗なあじさいたちに出会うことができますよ。

2022年は、昨年と同様の天気になると言われていることから、

昨年と同様、6月3週目あたりから見頃のピークを迎えるでしょう。

山の天気は変わりやすいので、訪れる際は、傘やレインコートなどの雨具を忘れずに!

リアルタイムで知る方法

あじさいの今の状況が知りたい!明日行くあじさいの様子が気になる・・!

せっかく出かけるなら、綺麗なあじさいたちに会いたいですよね。

リアルタイムでのカメラやライブ映像は、現在用意はありません

しかし、現在はSNSが発達しており、気軽にリアルの状況を写真で確認することができます。

『instagram』『twitter』

  • #妙見山
  • #あじさい
  • #開花
  • #見頃
  • #妙見の森

上記のワードでタグ検索してみましょう。

綺麗な写真と共に、たくさん更新されているので癒されること間違いなし!

公式instagramTwitterサイトでも随時更新されているので、そちらも是非みてくださいね。

妙見山のあじさいの見どころを紹介

自然豊かな妙見山では、様々な場所で楽しめることができます。

こちらでは、おすすめの見どころ3選スポットを紹介します。

妙見の森リフト

リフトから見下ろせる「空中散歩」で、楽しめるのがポイント!

太陽が広がる日には、大阪湾まで一望できることができ、自然の風に吹かれながらのびのびとあじさいを楽しめます。

リフトとあじさいの距離も近く、一つ一つのあじさいの表情を味わえることもできるのが何よりの魅力です。

https://twitter.com/UJ_yoshi/status/1409482795735343109

両サイドにさくあじさいたちを堪能した後は、頂上付近にある斜面一面にあじさいが広がります。

その姿はまさに、あじさいの絨毯!

能勢妙見山の境内

「日蓮宗霊場能勢妙見山」と呼ばれる、日蓮宗のお寺。

北極星信仰の世界的聖地として、たくさんの人が訪れます。

商売や受験などの、人生の岐路である勝負に出る際の「開運祈願」として運気が上がると言われているパワーを持ったお寺です。

この境内にも、あじさいが咲き誇り、神聖な空間に咲き誇る独特な雰囲気を味わうことができますよ。

ちょっとした工夫もあり可愛らしい場所に出会えるかもしれません・・!

山上の足湯

こじんまりとした小さな駅がなんとも癒される山上駅。

近くには、足湯スポットがあります。

山上から見下ろす里山の景観はとても美しく、ポカポカとじんわり温まりながらゆっくりと過ごすことができる場所です。

ここでは、リフトで出会ったあじさいたちに再び出会うことができます。

綺麗に生けられた、あじさいが可愛く風情がありますね。

「妙見の森 山上の足湯」

定休日:毎週水・木曜日

営業時間:11:30~ケーブル最終時刻の30分前

料金:100円

その他:オリジナルタオル150円販売あり

妙見山あじさいのライトアップは?

妙見山のあじさいライトアップは、現在のところ開催されておりません!

ケーブル電車、およびリフトは陽が落ちる前の最終18:00で終了します。

太陽光に照らされた、元気なあじさいたちの表情を楽しみましょう!

妙見山の駐車場について

街から気軽に自然を堪能できる妙見山。

公共交通機関のアクセスはもちろん、車からでも訪れやすく休日になるとファミリーやグループで賑わう場所としても有名です。

ここでは、近郊駐車場を2つご紹介します。

黒川駅前駐車場

台数:約45台

料金:1律1,000円

駅すぐそばにある駐車場です。

利用しやすいのが嬉しいですが、少し混雑するので注意が必要です。

休日は、11:00を過ぎると満杯になってくるので10:00までに行くことをおすすめします。

山上駐車場

台数::約100台

料金:一律500円

時間:閉鎖時間16:30

黒川駅に比べ、空いていて比較的ゆったり止めることができます。

また、広大な駐車場なので満車になることは少ないです。

山頂の駐車場に停めて、下りのリフトからあじさいを楽しむのもおすすめですよ。

アクセス方法

「能勢電鉄」を使い、便利にアクセスすることができます。

近郊の施設やケーブル電車、リフトなどが乗り放題になる「フリーパス」もあるのでぜひ有効に使ってくださいね。

能勢電鉄「川西能勢口駅」から「妙見口駅」へ(約25~30分)

「妙見口駅」から徒歩約20分or 阪急バス「ケーブル前」下車

妙見の森ケーブル「黒川駅」から「ケーブル山上駅」(約5分)

お弁当を持って、自然を感じながら山頂でランチがおすすめ!

便利な「フリーパス

3つのタイプから選べるフリーパスがあります。

  • 能勢電車1日乗り放題 / 1,200円
  • 阪急電車+能勢電車1日乗り放題 / 1,600円
  • 大阪モノレール+阪急電車+能勢電車1日乗り放題 / 2,000円

上記全てには、妙見の森ケーブルとリフト乗り放題が含まれていますので、自分に合ったタイプを選んでくださいね。

まとめ

  • 「妙見の森」から広がるあじさいが美しい!
  • 公式サイトやTwitterであじさいの様子がわかる!
  • あじさいの開花は6月中旬から7月上旬!
  • 6月最終週に見頃を迎えます!
  • 空中散歩を楽しめる、リフトが人気!
  • 疲れた体に、足湯で癒されて!
  • 駐車場には注意が必要!
  • お得なフリーパスで便利に楽しもう!

自然の匂いとあじさいを堪能しに、お一人はもちろん家族や恋人同士で初夏を感じましょう。