未分類

メタセコイア並木の紅葉2022の見頃はいつまで?混雑や駐車場について

滋賀県高島市のマキノ高原メタセコイア並木は、県内第1位を誇る紅葉スポットです。

直線道路の両側に、メタセコイアが整然と植樹された光景は幻想的。

全国から訪れる多くの人を魅了しています。

この記事の内容
  • メタセコイア並木紅葉2022の基本情報
  • 見頃時期について
  • 混雑状況
  • 交通規制について
  • 駐車場について
  • ライブカメラについて
  • 見学にあたっての注意事項

一年中美しいといわれるメタセコイア並木の魅力をご紹介します。

ぜひ最後まで、読んでくださいね。

メタセコイア並木の基本情報

メタセコイア並木は、琵琶湖の北西、滋賀県高島市マキノ町にあります。

農業公園マキノピックランドを縦貫する県道小荒路牧野沢線の両サイドに、約2.4kmにわたり約500本植えられています。

韓国ドラマ「冬のソナタ」(国内では2003年放送)に登場するメタセコイア並木道を彷彿させることから、評判となりました

まっすぐ延びるメタセコイアの並木道、野坂山地の山々、田園風景のコラボレーションは圧巻です。

新緑、深緑、紅葉、冬景色と四季折々に表情を変え、私たちを楽しませてくれます。

新・日本街路樹百景」や「日本紅葉の名所100選」にも選ばれています。

メタセコイア並木紅葉の基本情報

住所滋賀県高島市マキノ町牧野
見頃時期11月下旬~12月上旬
ライトアップなし
アクセスJR湖西線マキノ駅から市バス約6分
駐車場マキノピックランド駐車場(無料)
お問い合わせ(公社)びわ湖高島観光協会0740-33-7101
マキノ農業公園マキノピックランド0740-27-1811
関連㏋びわ湖高島観光ガイド
マキノピックランド

/

1年に何度も訪れたい場所です。

メタセコイア並木道について

この並木は、1981年学童農園「マキノ土に学ぶ里」整備事業の一環として、マキノ町果樹生産組合が植えたのがはじまりです。

もとは、栗園を守るための防風林として、管理地内に1.8kmわたって440本が植栽されました。

翌年これに続く県道にも地元牧野区が植栽を行い、総延長2.4km(約500本)になりました。

メタセコイア並木道の往路と復路を紹介したYouTube動画はこちらです。

思わず見入ってしまいますよ。

動画を見ると、並木道の南と北では少し趣が違うのがわかります。

最初に植えられた幼木は約2m。

一部枯れたり折れたりもしましたが、現在は約25mの巨木へと成長しています

市民ボランティアも参加し、地域ぐるみで保全活動が実施されています。

メタセコイアについて

ヒノキ科(またはスギ科)メタセコイア属の落葉樹。1属1種。和名はアケボノスギイチイヒノキ

化石として日本各地で発見されていましたが、長い間、絶滅種と考えられていました

第二次世界大戦後、中国四川省で現生するものが発見され、生きている化石」として注目を浴びました

高さは30m以上になり、幹はまっすぐ、樹形は美しい円錐形です。

挿し木により容易に増やすことができ、樹形の美しさから、公園や街路樹などに多く植えられています。

メタセコイア並木紅葉2022の見頃はいつからいつまで

メタセコイア紅葉の見頃は、11月下旬~12月上旬です。

11月中旬頃から徐々に黄色くなり、下旬には黄色からうすい茶色に変化。

12月に入ると、「レンガ色」に染まります。

12月中旬を過ぎると落葉がすすみます。

おすすめの時期

  • 緑、黄色、茶色のグラデーションを楽しみたい方は、11月下旬
  • 深いレンガ色を楽しみたい方は、12月上旬

紅葉の進み具合は、気象条件により前後します

メタセコイアの紅葉をリアルタイムで確認するには

メタセコイア並木へは、見頃時期にお出かけしたいですよね。

メタセコイア並木の見頃を確認する方法をご紹介します。

高島市の公式サイトでは、メタセコイア並木の近況を随時更新しています。

こちらのサイトでは、過去の状況も見ることができますので、昨年の状況がどんな感じだったかも知ることができますよ。

また気象協会の公式サイトもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

その他、SNSなどで近況を確認することをおすすめします。

メタセコイア並木紅葉2022の混雑状況は

見頃時期は、週末を中心に大混雑です。

駐車場は、9時頃には満車となります。

混雑は16時頃まで続きます。

混雑を避けたい方は、早朝や平日に行くようにしましょう。(ただし、平日も混みます)

https://twitter.com/keiko32950419/status/1069147829325619200

混雑が緩和されるのは12月10日すぎとなります。

メタセコイア並木紅葉2022の交通規制について

メタセコイア並木紅葉シーズンの土日祝は、例年マキノピックランド周辺で通行規制が実施されます。

交通規制の内容を確認し、係員の指示に従うようにしましょう。

(参考)2021年の交通規制

実施日/11/20(土)、21(日)、23(火・祝)、27(土)、28(日)、12/4(土)、5(日)、11(土)、12(日)

時間/9:00~18:00

2022年の詳細はマキノピックランド㏋からご確認ください。

メタセコイア並木紅葉2022の駐車場について

メタセコイア並木を見に行く方は、マキノピックランド駐車場を無料で利用できます。

また紅葉時期には例年、並木道の北側やピックランド周辺にも臨時駐車場が開設されます。

マキノピックランド駐車場の利用時間と早朝からの利用について

マキノピックランド駐車場は24時間開放されていて、いつでも利用することができます。

並木道までは、徒歩1分ほどです。

24時間利用できる公衆トイレもあります

広くて停めやすいですが紅葉時期は混雑し、朝9時頃には満車となります

また、16時頃まではマキノピックランド駐車場への道路、特に入口付近が渋滞します。

なるべく早く到着するよう計画を立てましょう。

マキノピックランド駐車場

住所/高島市マキノ町寺久保835
営業日/常時開放
駐車台数/150台
利用時間/24時間
料金/無料
カーナビ/「マキノピックランド」0740-27-1811を登録

北側臨時駐車場は、比較的空いていて停めやすいようです。

車は必ず駐車場に停め、路上駐車はやめましょう

メタセコイア並木へのアクセス

車でのアクセスは以下のとおりです。

車でのアクセス
  • 名神高速道路「京都東IC」から約60Km、約90分
  • 北陸自動車道「木之本IC」から約20Km、約30分
  • 北陸自動車道「敦賀IC」から約25km、約40分

電車でのアクセスは以下のとおりです。

電車でのアクセス

JR湖西線「マキノ」駅から、マキノ高原線バス「マキノピックランド」下車すぐ

JR湖西線マキノ駅下車 改札を出て右側のバスターミナルへ
高島市コミュニティバスマキノ高原線(循環バス)で「マキノピックランド」までは通常約6分
バスは、大人220円です。

メタセコイア並木ライブカメラの設置はある?

メタセコイア並木の現在配信中のライブカメラはありません。

高島市の公式サイトや、日本気象協会紅葉情報、SNSなどを確認しましょう。

メタセコイア並木を安全に見学するために

トラブルがあると、せっかくのメタセコイア並木の思い出が台無しです。

マナーを守って、安全に見学しましょう。

  • 並木付近の路上駐停車はやめましょう
  • 撮影する際は、足元や、通行車に十分注意するようにしましょう。(道路に出ての撮影は危険です。)
  • 周辺道路は生活道路であることを忘れずに、マナーを守った運転を心がけましょう。

まとめ

高島市のメタセコイア並木紅葉2022の情報をお伝えしました。

  • メタセコイア紅葉の見頃は11月下旬~12月上旬頃です。
  • 高島市の公式サイトでは、メタセコイア並木の近況を随時更新しています。
  • 紅葉シーズンは朝から混雑し、駐車場は満車となります。
  • マキノピックランド駐車場、臨時駐車場に無料で駐車できます
  • 撮影に夢中になりすぎず、通行車に注意するようにしましょう。
  • 周辺道路路上駐車はできません

メタセコイアの苗木が植えられてから約40年。

当初は、落ち葉が多く、花も咲かないと厄介者扱いされたこともあったようです。

そんなメタセコイアも美しく成長し、地元住民はもちろん全国の人から愛されるようになりました。

現在も、天に向かって高く高く成長中。

これからも四季折々の美しさで、私たちを魅了し続けていってほしいと思います。