梅雨の季節がやってきましたね。
同時に白山神社のあじさいが楽しめる季節です。
徳川ゆかりの文京区白山神社は文京区の自慢、癒しと憩いの場所でもあります。
年々あじさいの名所として有名になり、地方からもわざわざあじさいを見に来る観光客も増えてきているのです。
今回はあじさいの名所のとして有名な東京都文京区 白山神社2022年の
- 見頃や開花状況
- 御朱印やお守り
- 駐車場やアクセス
について紹介します!
Contents
白山神社の基本情報

東京都文京区にある白山神社は、948年創建の歴史ある神社です。
東京10社にも入っている神社なのです。
「白山」という名は、このあたり一帯の地名からの由来からきていて、ちょうど皇居の真北に位置しています。
所在地 :〒112-0001 東京都文京区5丁目31-26
TEL :03-3811-6568
主要最寄り駅
- 都営三田線白山駅「徒歩2分」
- 東京メトロ南北線「本駒込駅」徒歩7分
菊理姫命「くくりひめのみこと」
伊弉諾命「いざなぎのみこと」
伊弉冊命「いざなみのみこと」
決して大きくはない神社ですが、あじさいの名所として有名な場所です。
5月下旬頃から様々な品種のあじさいが咲き乱れ、見事な光景が楽しめます。
その他レアな御利益として白山神社は「歯痛が治る神社」として有名なんです!
白山の狛犬さんは目が金色なのです。
珍しいですね。
歴史あり、由緒ありの厳かな神社ですので、是非訪れてみたいですね。
白山神社はあじさいの名所
「白山神社」はあじさいの名所として有名な場所です。
境内に3000株の様々な品種のあじさいが咲き乱れ、紫、白、ピンク、青、ワインレッドの多種多様なあじさいを頼しめます。
例年あじさいが見頃になる6月中旬頃に「文京あじさい祭り」が開催され、色とりどりのあじさいを楽しむことができます。
白山神社あじさい2022の開花状況

例年 白山神社のあじさいの開花は5月中旬~下旬です。
近頃は気候の変動が大きいので開花時期がずれてくることもあります。
文京区のホームページでも確認できました。
咲き始めのあじさいもまた風情があり一見の価値がありますね。
白山神社あじさい2022の見頃について
白山神社のあじさいの見頃を例年に基づき予想してみました。
2020年、2021年の見頃は6月上旬から中旬でした。
既に5月中旬から少しずつ開花が始まっている事から
5月下旬(末)から6月中旬と予想します。
7部咲きから見頃となりますので、5月中旬から下旬までは4.5部咲きのあじさいを楽しめますね。
白山神社あじさいのライブカメラはある
白山神社には期間限定として「文京あじさい祭り」の期間中ライブカメラ映像を見ることができます。
東京ケーブルネットワーク(TCN)による静止画のライブ映像配信です。
開花状況が分かるだけで、あじさいを見に行くタイミングも確認出来てとっても便利ですね!
白山神社あじさいの種類は
白山神社には約20種類、約3000株のあじさいが咲き誇り、憂いのある美しさを楽しめます。
白山神社のあじさいはまさに多種多様!
雨に濡れたあじさいはとても風情がありますね
- テマリ型のアジサイ
- マイコアジサイ
- キヨスミサワガクアジサイ
- カシワバアジサイ
- ウズアジサイ
- ガクアジサイ
- ヤマアジサイ
- シチダンカ
等の種類があり見応え十分です。
白山神社あじさいまつり2022は開催される?

毎年白山神社ではあじさいの見頃の時期に「文京あじさい祭り」が開かれます。
このあじさい祭りは文京花の5大祭りの1つとして、とても盛りあがります。
2022年のあじさい祭りは開催予定です!
開催期間:令和4年6月11日(土曜日)~6月19日(日曜日)
開催場所:白山神社、白山公園
2021年の文京あじさい祭りは残念ながら中止となってしましましたので、2022年の開催はみんな待ちに待ったお祭りです。
鉢植えのあじさいを並べて富士山のように見せる「あじさい富士」もとても見事です。
あじさい祭り開催時のイベントなども気になります!
楽しみな「文京あじさい祭り」ですが、主に土日を中心としたイベントも開催されるのでさらにお楽しみ感アップです。
◆イベントの中の模擬店も昔ながらの出店が出ています。
なんだか懐かしい気分になり、雰囲気もとても楽しめますよ!
- 焼きそば
- フランクフルト
- 焼き鳥
- 玉こんにゃく
- あじさいの鉢植え
- あじさい飴
あじさい飴って珍しいですね!
みてみたいです!
白山神社、白山公園周辺には、雰囲気の良いカフェやレストランが充実しています。
お昼や休憩などは、散歩もかねて行って見ても楽しそうですよ!
白山神社周辺おすすめ3選(お1人様でも大丈夫です!)
本格的カレー、焼き物、メニューが豊富!
グリーンのよもぎパンが1度見たら忘れられない
具だくさんベーグルサンドやパスタランチなど、ヘルシーで美味しい!
あじさい祭りガイドツアー
白山神社のあじさいを見に行きながら、運動不足解消のイベントに挑戦してみては如何でしょうか。
徒歩で付近の名所を巡りながら歩く「あじさい祭りガイドツアー」
- 徒歩で白山神社を出発
- 八百屋お七の墓(円城寺)
- ほうろく地蔵(大円寺)
- 駒込土物店跡(天栄寺)
等を、無料でガイドさん付で説明してくれながら巡ります。
日頃の運動不足解消にもなりますし、この時期限定のイベントなので、参加してみると意外と新しい発見があり楽しいです!
日時:6月11日(土曜日)①午前11時②午後1時(所要時間約1時間)
対象:徒歩で全行程(約1.2km)歩ける方
定員:各回10名×2組(希望者多数の場合は抽選)
料金:無料
申込:白山神社内文京区観光協会テント前(当日各回出発の30分前に集合)
問合せ:文京区観光インフォメーション 03-5803-1941
あじさいまつりでは御朱印帳を持参しよう
白山神社の御朱印は普段は書置きのものが用意されています。
御朱印帳の授与は行っていません。
※白山神社の御朱印※
- 中央に「白山神社」、右に「小石川」、左に日付け。
- 朱印が押してあるシンプルな御朱印です。
- 初穂料は、300円。
あじさい祭りの時期は社務所にて書いてもらう事も可能な時もあるようです。
御朱印帳のある方は是非持参して行って聞いてみましょう!
白山神社では期間限定で頒布される「紫陽花守り」があります。
クリアキューブの中にあじさいが咲いているデザインで、色は水色、ピンク、紫があり、とっても可愛いのです。
あじさいには「魔除け」、「幸運を招く」という有難い御利益もあるといわれていますので、是非あやかりたいですね!
白山神社の駐車場について
最寄り駅からの数分程度と電車でのアクセスが便利となっていることから、白山神社には専用の駐車場はありません。
ドライブがてら車で行ったとしても、白山神社周辺にはコインパーキングが充実していますので大丈夫です。
あじさい祭りの時期は混雑しそうですね!
混雑時には事前にチェックして、出来れば予約システムなどを利用してもいいですね!
アクセス方法
白山神社は、電車でのお出かけも駅が近くて便利です。
電車・バスで行く方法
- 都営地下鉄三田線(白山駅)より徒歩約2分
- 東京メトロ南北線(本駒込駅)より徒歩約7分
- 都バス草63(白山上)より徒歩約3分
- 文京区コミュニティバスBーぐる(白山駅(12番)、白山五丁目(31番))より徒歩約3分
とはいっても、自由できままに車もいいですよね!
車で行く方法
首都高西神田出口から、約10分
白山神社所在地 東京都文京区5丁目31-26
普段電車の方は車で行って見たり、反対にいつも車の方は電車やバスなどを使ってみても、いつもはわからなかった風景が見えてなかなかおもしそうですね!
まとめ
あじさいも、なかなか奥が深くて色々な種類や、色があり楽しめます。
そして白山神社のあじさいは、儚いけれど力強く咲いています。
この時期ならではの景色を見に、出かけてみると気持ちが明るくなりそうですね