東京湾に細く突き出た富津岬、その北側に位置する富津海岸。
そこで毎年3月から8月の間、潮干狩りが開催されています。
富津海岸潮干狩り場は東京湾アクアラインから20分とアクセスも良く、施設も充実していることから大人気スポットとなっています。
今回はそんな大人も子供も楽しめるスポット富津海岸潮干狩り2022
- 潮干狩り場情報
- 混雑状況
- gw情報
- 駐車場について
- 富津海岸塩潮干狩り情報をリアルタイムに知る方法
徹底解説します。
Contents
富津海岸潮干狩り2022の情報

千葉県の富津海岸潮干狩り場は、千葉県立富津公園に隣接している遠浅の海岸です。
毎年3月から8月まで潮干狩りが楽しめます。
暖かくなってきたので、お出かけしたくなって来ました!
潮干狩りの持ち物
- 熊手(市販の物でOK。潮干狩り場周辺にも取扱店舗があります。)
- 貝を入れるバケツ等(入場時に網袋がもらえますが、クーラーボックスなどあるとより便利です。)
- 空のペットボトル(貝の砂出し用のきれいな海水がもらえます。)
- はきもの(貝の殻で足を傷つける場合があるので必ず履きましょう、春先は長靴などが良さそう。)
- 着替え・タオル
- 帽子
潮干狩り場の目の前には各種施設も充実しています。
- 約1200台の無料駐車場
- 足洗い場
- 貝洗い場
- 砂出し用の海水
- 休憩所(有料)
- コインシャワー(有料)
初心者の方でも気軽に行けて楽しめそうですね!
富津海岸潮干狩り2022はいつからいつまで
2022年の潮干狩りは2022年3月19日(土曜日)から8月31日(水曜日)までの期間開催されています。
肌寒い季節から真夏までの長い期間楽しむ事ができるのですね!
2022年潮干狩りのオープンの日も土曜日だった事もあり、とても賑わいました。
富津海岸潮干狩りでハマグリは?
せっかく潮干狩りに行くならガッツリ収穫したいですよね。
富津海岸潮干狩りではあさりの他ハマグリも大人気です。
あさりは少なくてハマグリの方がたくさん採れたという声も上がっています。
季節や時間、混雑状況によって、取れる量に差が出てくるので注意してください。
富津海岸潮干狩り2022の混雑状況
富津海岸の潮干狩り場は長期間オープンしており、かなり遠浅な為、混雑度合は比較的少ない場所です。
ですが、オープン直後や気候の良いGWなど、時期によっては激混みする時もあるのです。
2022年の現在はコロナ関係の制限が出ていない久しぶりの時期です。
今までとは違う人の流れになり、大混雑という可能性もありそうですね。
※混雑する要因として、アクセスの良さと周辺施設の充実という理由があげられます。
- アクアラインから20分で到着。
- 1200台まで無料の駐車場がある。
- 近くに木更津アウトレットや、コストコがある。
- 富津ジャンボプール、テニスコートなどレジャー施設が充実
- キャンプ場が近い
潮干狩りだけではなく、ショッピング、スポーツと、色々楽しめる場所なんですね!
富津海岸潮干狩gwの混雑状況について
富津海岸潮干狩り期間中に一番混雑するのは、ズバリgwです!
gwは気候も丁度良く、お出かけ日よりと休日が重なるので、人出が多くなります。
中でもgwの大潮の日が一番混雑します。
2022年のgwと大潮が重なる日
- 4月29日(金)
- 4月30日(土)
- 5月1日(日)
- 5月2日(火)
以上の4日間となります。
2022年5月2日は平日なので、お休みできたら狙い目かもしれないですね!
gwは大潮と中潮の日だけな為2022年は、5月2日以降の後半3日間にもかなりの人出が予想されます。
gwの潮干狩りは家族連れも多く、迷子になる子も多いです。
潮干狩りは大人でも夢中になってしまいがち。
「気が付いたら子供さんとはぐれてしまっていた!」
という事もありますので混雑するgwは特に注意が必要ですね。
潮干狩り土日祝の混雑状況について
土日祝日の潮干狩りの人出は、ピーク時の約半分~7割程度です。
平日休めず人混みを避けて楽しみたいのであれば、gwを避けた土日祝に限ります。
人込みを避けられれば安心ですし、ピーク時より余裕をもって楽しめます。
人混みで疲れない分、ショッピングやグルメをを楽しみながら、帰路に着けますね!
潮干狩り情報をリアルタイムに知る方法
富津海岸の潮干狩りの状況や混雑具合をリアルタイムに知る事が出来るとより便利ですよね。
せっかく楽しむならリサーチしてから、出かけたいです!
富津潮干狩り2022をリアルタイムに知る方法を調べてみました。
- Twitterを元に、富津海岸潮干狩りの現在の状況や、現地でしかわからない情報などが確認できます。
- 潮干狩りの料金や潮見表、アクセス方法など、富津海岸潮干狩りの細かい情報が盛りだくさんに確認できます。
- 潮干狩りの開始からの情報も確認でき、富津市の観光スポット等も確認できて便利です。
富津海岸潮干狩りを混雑回避して楽しむためには

富津の潮干狩りは、各メディアでも取り上げられ有名なスポットです。
ただでさえ混雑スポットですが、時間の使い方や行動の仕方で上手に人混みを避けながら楽しむ事も出来ます。
混雑回避のコツなとあったら知りたいです!
- まず朝は先にも出しました、富津漁業協同組合の潮見表を確認して下さい。
- そちらに「海に入れる時間」が明記されています。
- そして潮干狩り日はその「海に入れる時間」より少なくとも1時間には到着することが混雑回避ポイントです。
- アクアラインは休日の朝7時前後より渋滞することもありますので道路状況の確認が必要です。
- こちらからも確認できます。→すぐ分かる渋滞情報アティス
裏技:アクアラインが渋滞している場合
京葉道路経由で最寄りの木更津南インター経由で富津海岸に向かう事をおすすめします。
- 昼食食べながら早めの帰路に着く
- あえて早く帰路に着かず、周辺を散策しながらゆっくり帰る事をおすすめします。
日帰り温泉などを利用して1日の汚れを落とし、さっぱして帰宅するのもいいですね!
混雑していても、事前チェックやその日の行動を変える事で、十分回避しながら楽しめそうです!
富津海岸潮干狩りの駐車場について

富津海岸の潮干狩り場には8つの無料駐車場があり、全て無料となっています。
富津海岸駐車場マップで確認できます。
混雑具合に合わせて、スタッフの方が誘導してくれます。
潮干狩り場に1番近く、トイレも近くて便利なのが第1駐車場です。
潮干狩りは荷物が色々と多いですよね。
なんとか近い駐車場に停めたいです。
混雑時には、駐車場に入るた為の渋滞が起きる事もありますので、第1駐車場に停めるには早め早めの到着は必須ですね。
まとめ
今、とにかく外へお出かけしたい!と考えている方も多いと思います。
富津海岸で潮干狩りは、海で潮風を浴びながら楽しめる今の時代にぴったりのイベントではないでしょうか。
大人もついつい夢中になって子供に戻って楽しめるなんて日頃のストレスも飛んでいきそうです!
今年は混雑回避しながら、富津海岸で楽しい潮干狩りdayを楽しみましょう。
gwの潮干狩りは直射日光もすごいです。
日焼け止めは必ず塗って、また持参しましょう。